TOPICS
トピックス
2024.06.29
ダイエットに必要な栄養素

皆様こんにちは。
札幌市西区琴似のパーソナルトレーニングジム
絆Style-gym Legame(レガーメ)
トレーナーの加藤龍成と申します。
ダイエットとは「とにかく摂取カロリーを少なくすることが一番」と考えがちな方も多いです。けれど、ダイエットは体重が減りさえすればよいというものではなく、トレーニングをして筋肉を付けながら健康的に美しく痩せ、理想の身体をキープしていくことが大切です。
そこで、今回はダイエット、ボディメイクに必要な栄養素【ビタミン】について説明していきます。
ビタミンには代謝を促す働きや美肌効果など嬉しい働きがたくさんあります。それぞれのビタミンの働きと多く含む食品を紹介します。
ダイエットにおすすめのビタミンとは
ダイエット中といえどもバランスよく栄養をとることは大事です。ビタミンやミネラルが不足すると、代謝が下がって太る原因になってしまうこともあります。
特に摂取したほうが良いビタミン
- ビタミンD
- ビタミンB群(B1、B2、B6)
- ビタミンC
- ビタミンE
- ビタミンA
この中で特に積極的にとりたいビタミンDについて、理由と多く含む食品を紹介します。
ビタミンDの効果
ビタミンDは、カルシウムの吸収をサポートして骨や歯を強くする働きがあることは広く知られていますが、実は筋肉を強くする効果もあります。筋肉量が増えると代謝がアップして痩せやすい身体になりますので、骨と筋肉、両方を強くするビタミンDは、ダイエット中に意識してとりたい栄養素のひとつです。
ビタミンDを多く含む食品
ビタミンDは、サケ、サンマ、ブリ、イワシなどの魚、しいたけ、舞茸、エリンギなどのキノコ類に含まれています。油に溶ける脂溶性ビタミンなので、油で炒めたりゴマやナッツと一緒に食べると吸収がよくなります。
実はビタミンDは、食品から摂取するだけではなく体内でも作られるビタミンで、紫外線を浴びることで生成されます。日焼けは気になりますが、1日に数分でもよいので日光を浴びることを習慣にするのもオススメですので、是非皆さん参考にしてみてくださいね💪