TOPICS
トピックス

2024.05.10

スタッフ日記 トピックス

トレーニング中の呼吸法

トレーニング中の呼吸法

皆様こんにちは。
札幌市西区琴似のパーソナルトレーニングジム
絆Style-gym Legame(レガーメ)
トレーナーの加藤龍成と申します。

お客様の中でパーソナル中1度は呼吸について耳にしたことがあると思います。今回はトレーニングをする時に大切な【呼吸】について説明していきます。

基本的に筋肉の収縮時に吐き、伸展時に吸う

トレーニング中の基本的な呼吸のリズムですが、体に力を入れて

筋肉が収縮するタイミングで息を吸い

体を元に戻し筋肉が伸びるタイミングで吐く事が基本となります。

筋トレ時の具体的な呼吸法は?

◎スクワット:

腰を下げる時に息を吸い、腰を上げる時に息を吐きます。

◎ベンチプレス:

バーベルを上げる時に息を吸い、バーベルを下ろす時に息を吐きます。

おおよそのイメージが付いてきたのではないでしょうか。基本的には「力を入れる時に吸う、力を抜く時に吐く」と覚えておいて良いでしょう。

また、プランクなど体幹トレーニングは、呼吸を乱さず安定させ、自然な状態で行うのがコツです。

NG行為

呼吸を止めてトレーニングをする事。

人間どうしても力を入れる時に息を止めてしまう事があると思います。

息を止めて酸素を取り入れなくても筋肉は動作するのですが、息を止めて筋トレを行うと身体や心臓、血行に大きな負担がかかります。

  • 頭痛、吐き気、めまい
  • 失神
  • 筋トレパフォーマンスの低下

などのリスクが高まりますので、トレーニング中は呼吸を止めないよう意識して行ってみてください💪

pagetop