TOPICS
トピックス

2024.11.26

トピックス

食事は食べる順番が大切!?

食事は食べる順番が大切!?

皆様こんにちは。
札幌市西区琴似のパーソナルトレーニングジム
絆Style-gym Legame(レガーメ)
トレーナーの加藤龍成と申します。

皆さんボディメイクやダイエットをするにあたって【食べる順番】について着目した事はありますか?

食べる順番は太りにくさにとても大切になります。

そこで今回はなぜ食べる順番が太りにくさに影響を与えるのか?どんな順番で食べたら良いかを説明していきます。

血糖値をコントロールする

食事の初めに炭水化物を摂取すると、血糖値が急上昇します。血糖値が急上昇すると、身体はインスリンを大量に分泌して血糖値を下げようとします。このインスリンは糖を脂肪として蓄える作用があります。

食事の総カロリーが抑えられる

食事の最初に食物繊維やたんぱく質を摂ることで、満腹感を早く得る事ができます。

過剰な食事摂取を防ぎ、総摂取量カロリーを抑える事が期待できます。

炭水化物から食べるとつい食べ過ぎてしまい、カロリーもオーバーしやすい。

消化と吸収をゆっくりに

たんぱく質

ゆっくり消化される

脂質

消化されやすい

炭水化物

糖質→消化されやすい

食物繊維→ゆっくり消化される

まとめ

順番が大事な理由

  • 血糖値をコントロールできる
  • 食事の総カロリーが抑えられる
  • 健康リスクの低減
  • 消化と吸収の効率化

おすすめの食べ順

1、野菜のおかず・汁物(副菜、食物繊維)

2、肉・魚・卵のおかず(主菜、たんぱく質)

3、ごはん・パン(主食、炭水化物)

ぜひ皆さんも健康維持の為に参考にしてみてくださいね。

pagetop